親の認知症対策 「成年後見」と「民事信託」の使い分け方
認知症700万人時代を迎え、「老親がボケるリスク」は、どの家族にもあります。
“その時”に親の資産が凍結されてしまうのを防ぐために「成年後見(任意後見)」「民事信託」という制度があるが、その普及は進んでいない。「どこに相談すればいいかわからない」「手続きが難しそう」──そんな不安をいち早く解消し、迫り来るリスクに備えなくてはなりません。
いまや65歳以上の15%、85歳を超えると5割以上が認知症になると推計されている。親が認知症になった時、家族には思いがけないリスクが降りかかります。
認知症対策には「成年後見(任意後見)」と「民事信託」の2つの制度があります。
「成年後見(任意後見)」は親の判断能力があるうちに家族の1人を後見人に指名(契約)しておき、認知症が進んだ段階で後見人が家庭裁判所に届け出て親の財産を管理する制度です。後見人になれば親の口座などから預金を引き出す権限を持つが、その使途は裁判所が選任した後見監督人(司法書士や弁護士など)に厳しくチェックされます
「民事信託」も親が元気なうちに家族に資産の一部を信託し、運用・管理を委ねる制度だ。信託した財産は、受託者である家族に管理を委ねられるため、信託契約の内容次第で家族は広い財産処分権を持つ。ただし、親名義のままの資産は扱えないという制約があります。
メリットとデメリットがあるため、どちらの制度が適しているかは、その親子の置かれた状況によって変わってきます。
「どこに相談し、手続きすればいいのかわからない」などでお悩みの方は、まずご相談ください。
藤枝司法書士事務所
エリア | 神奈川県 |
---|---|
業種 | 司法書士 |
業務内容 | 〇遺産承継業務 〇相続手続、遺言書作成 〇不動産登記 〇会社法人登記 〇成年後見手続 |
郵便番号 | 〒252-0244 |
所在地 | 神奈川県相模原市中央区田名8313番地5 |
電話 | 042-814-6508 |
FAX | 042-814-6508 |
屋号 | 藤枝司法書士事務所 |
代表者 | 司法書士 藤枝 蔵人(ふじえだ くらと) |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
その他 | 神奈川県司法書士会 相模原支部 登録番号 神奈川第2339号 簡裁代理認定番号 第1801183号 財産管理マスター 登録第190013号 |
リンク | ホームページ |
損をしない シリーズ 別掲載 | 空き家対策フル活用ドットコム 遺産相続ドットコム 登記フル対応司法書士ドットコム 法人登記・会社設立ドットコム 助成金フル活用ドットコム 倒産・廃業ドットコム |
- 住所:神奈川県相模原市中央区田名8313番地5
- 電話:042-814-6508